Quantcast
Channel: 中京魂~水泳は人間形成の道なり~
Viewing all 658 articles
Browse latest View live

中部秋季

$
0
0
こんばんは!

今日は愛知学院プールで、中部学生秋季水泳記録会が行われました!












新チームが始まって初の全員が揃った大会となりました!




























調整なし、強化期間ということもあり、ベストを更新した選手は少なかったですが、選手たちは全てのレースに全力を注いでいました。










そんな中でも、ベストを更新できた選手を紹介します!





3年生 鷲野萌香 200m平泳ぎ
2-32-12 → 2-28-02!




2年生 伊藤開貴 200m平泳ぎ
2-13-71 → 2-13-49!




2年生 宮本健史 200m自由形
1-48-96 → 1-48-51!

100m自由形(リレー1泳)
50-25 → 49-66!




2年生 藤原俊典 400m自由形
3-59-30 → 3-58-46!

1500m自由形
15-16-57 → 15-16-49!

1500mは、あとちょっとでジャパンオープン突破というタイムでした…。
次は必ず突破できるぞ!





1年 佐々木健太郎 100m自由形
52-45 → 52-30!







2年生 西早 櫻 100m自由形(リレー1泳)
56-08 → 55-86!







3年生 横久健祐 100m背泳ぎ

56-66 → 56-64!





1年生 大竹雅也 100m背泳ぎ

55-53 → 55-34!





1年生 石川 稜 100m背泳ぎ

56-34 → 56-05!










ベストを更新できなかった選手も、何か課題を見つけることはできたでしょうか?











次の大会は2週間後の梅村杯になります。中京のホームプールでの試合です。今日と同様に調整なしとなると思いますが、今日より速いタイムが出せるよう、がんばっていきましょう!




投稿者 村松駿太






日本新記録!

$
0
0

こんばんは。


木曜日は一回練習ですが、
一年生は午後練習の時間帯に授業があるので、朝に練習しています。



人数が少ないので、良い環境で集中して練習ができています。





スタート前にみんながペースクロックを見ている姿は綺麗ですね。



1年生は練習のクオリティではまだまだ上級生にかないませんが、日々声を出して、上級生にアドバイスをもらい、試行錯誤しながら頑張っています。

そうして4年間かけて成長していければと思っています。










ここで2年生の成長過程を見てみましょう。

代表して2人に登場してもらいます。







まずは西澤大樹の入学時




現在







大胸筋を中心に大きくなってますねー。












次は高島拓也の入学時


現在







腕が太くなってますねー。








身体を大きくするのはウエイトトレーニングが中心になってきますが、コツコツ真面目に取り組むと確実に効果がでてきます。


まだシーズンは始まったばかりですが、世界はどんどん進んでいますね。
「この時期だから」はもう通用しません。
高い意識を持って日々努力し続けましょう!







さて、ドーハでは世界短水路が始まっていますが、今日男子200mメドレーリレーで日本新記録が出ました。

実はこのまえの日本新記録は今年の4月に中京大学が出したものだったんです。


そして奇しくも今日、その日本新記録樹立を記念した盾が届きました!

左から江戸勇馬(Br)、川本武史(Fly)、長谷川純矢(Ba)、伊澤賢司さん(Fr)



今日ドーハで日本代表が出した記録が1分34秒99。中京大学の記録は1分35秒21。

非常に悔しい!

また機会があればこの記録に挑戦したいと考えております!

この写真は日本代表への挑戦の意思です!





今後とも応援をよろしくお願い致します!!






投稿者 住吉鷹聿



レペ

$
0
0

こんばんは。
今日MDDはレペをとんでいました。
レペというのはレースを意識したメインなのですが、今日は200mFr&S1を飛んでいました。



ほぼ毎週あるのですが、その日によって1種は全員決まっていて、今までに100Flyや100Frなどを飛んできました。
いろんな人と切磋琢磨しながら練習に励んでいます。


佐々木チームは、メディシンボールを使って二人組を作ってkickやpullをする練習があったのですが、写真が撮れませんでした。


明日はmainです。
頑張っていきましょう!


投稿者:古藤樹

ドーム 詳しく!

$
0
0
こんばんは!





今日は中京名物、ドームについて詳しく書きたいと思います!













まずは中の様子から。





これは練習開始直後の様子ですが、












5分後には霧でほぼ見えなくなってしまいます💦







25m付近の画像ですが、反対側のコースは全く見えません💦









なので選手の泳ぎを見たい時はちょっと苦労をするのですが、










その代わり、地下の小窓から選手の泳ぎを観察することができます!











ドームを膨らますための送風機です!
ここから風を送ることで、ドームの圧力を保っています。






外からはこんな感じです。










こちらはドーム内の霧でもへっちゃら、イルミネーションペースクロックです!








藤谷コーチが作成してくださいました。
ありがとうございます!














コース台を付ける古藤MG(写真手前)と山口MG(写真奥)です!
ドームの外から運んでこなければいけないので、ちょっと大変です💦











ドームを抑えるためのロープです。








写真だとわかりにくいですが、長さを調節できるような結び方にしてあります。
これでドームの大きさをコントロールしています。
















…いかがだったでしょうか?

確かにドームは風が吹いてしまうと建たず、リスクもあります。


が、この冬の季節に長水路で練習できることを幸せに思います。





毎日練習できる環境に感謝して、明日からも頑張っていきましょう!




















おまけ

「男子寮食堂にて」










投稿者 村松駿太




梅杯準備

$
0
0


こんばんは。
今日は午前メニューから午後はFP1時間でした!

今週の日曜日に中京大学のプールで梅村杯が行われるため、午後は準備の時間も設けられました。


この写真は、FPが終わったあとの様子です。
とても楽しそうですね!


この写真はFP中の日原さんです。カメラ目線ありがとうございます!


この写真は長水のシートをかける前にパシャリと頂きました。


この写真は終わりの整列の前に頂きました!

撮影者 田中祐次さん

梅村杯ではたくさんの種目に出る人が多いのですが、いい記録目指して頑張りましょう!

冬季梅村杯

$
0
0
こんばんは!







今日は中京大学室内プールにて、第36回冬季梅村杯が行われました!

















今日のために、水泳部では一昨日、昨日と2日間かけて準備をしてきました。















中京大学プールでは、春•冬の梅村杯の2回しか大会が行われません。自分達で大会を作り上げるという、貴重な経験になっているのではないでしょうか?
















そして大会同日、外は雪が降ることもありましたが、大会は大いに盛り上がりました!
















無事大会を円滑に進めることができました。
大会の開催•進行に尽力してくださった愛知県水泳連盟の皆様、株式会社デザントの皆様、株式会社ミズノの皆様、競技役員の皆様、本当にありがとうございました。











中京選手の結果はどうだったでしょうか?

今回の結果で生まれた課題を、年末の強化期間でしっかりと克服できるようにしましょう!









投稿者 村松駿太

矢島健さん(大学43期生)の娘さんが産まれました

$
0
0

大学43期生の矢島健さんの娘さんが11月29日に産まれました。

由唯(ユイ)ちゃんです。

矢島さんは現在は新潟の柏崎アクアクラブ水球コースの指導者をされております。

娘さんが産まれたことで、より一層選手指導にも愛情が加わり新潟の水球が強くなりそうですね。

柏崎アクアクラブ水球のホームページ


現在は水球コーチをされている矢島健さん(大43)

 

 

由唯(ユイ)ちゃんです。可愛い❤

 

矢島さんは卒業後も中京精泳会(OB会)で催事担当(北信越担当)としてご協力いただいています。

いつも中京水泳部にご協力頂きありがとうございます。

 

皆様の支えで現在の中京大学水泳部が存続できております。

今後も暖かいご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。

OBの皆様とのつながりを深めたいと思っておりますので、ぜひニュース(特にハッピーな)がありましたらご一報ください。

投稿方法は「中京魂のブログのコメント」にご投稿ください。(非表示ですのでご安心ください)

強化期間開始!

$
0
0
こんばんは!



中京大学は明日から冬休みに入ります。















…というわけで、今日の午後からは地獄の強化期間の始まりです!









授業がないので、時間を気にせず練習することができます。早速今日の午後は、MDDはメイン練習を行いました!






MDDリーダー、日高郁弥の気合の入った原型でした。











それでは練習の様子をどうぞ!














今日は非常に声も出ており、気合が入った練習でした!















練習後の選手は全員ヘトヘトでした…


















その分いい練習ができたのではないかと思います!






明日からも過酷な練習が続きます。

しかし、この期間を声をかけ合い、励ましあって乗り切ることでチームも成長するでしょう。





3年生にとっては最後の冬の強化期間にもなります。チーム一丸で乗り切っていきましょう!












投稿者 村松駿太





















中京大学同窓会課外活動奨励賞の受賞式

$
0
0
中京大学同窓会課外活動奨励賞受賞の様子です。

この賞は課外活動で優秀な成績を収めた学生及び団体が選考され表彰されます。 

水泳部からは以下のメンバーが表彰となりました。

受賞した水泳部のみんな

授賞式の様子です

引退した4年生の顔ぶれも

4年間で逞しく成長した有間君も

堂々とした振る舞いは成長の証です

 

水泳部の代表としても、中京大学の代表としても胸を張って過ごせるよう日々の行いや言動に十分配慮しながら生活してください。

本当におめでとうございました。

MDD Last Main

$
0
0

今日の朝練では、今年最後のメインを行いました。

今年最後ということで…

 

 

原型を行い気合を入れてメインに挑みました!

 

メイン中の写真は撮れませんでしたが、代わりにメイン直前の

写真を載せます。

 

 

 

しっかりと集中している姿がひしひしと伝わってきます。

 

強化期間のため練習がとてもきつく、体も思うように

動かない選手が多くいますが、そんなことは気にせずに

どんな時でも必至に頑張る姿は圧倒されるものがあります。

 

明日は年末恒例のBigイベントの100×108です!

 

肉体的にも、精神的にもとてもきつい練習ではありますが、

みんなで力を合わせて乗り切っていきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者 山口拓光

2014年 ラスト!

$
0
0
こんばんは!


年末ラスト練習、今年もやりました!












100×108本!













内容は…



•佐々木チーム
→9本セットアップ+1本MAX! ×10R




•Brチーム
→28本 W-up +80本AverageHard!






•MDD
→8本 W-up
30本 VP SpongeMAX!
20本 Flykick SpongeMAX!
24本 Fin+Pad SpongeMAX!
24本 Swim Sponge MAX!







…です!






全体&各学年の原型からスタートです!




3年


2年


1年























4年生の方々も応援に駆けつけてくれました!






練習後には、選手にうどんを振舞ってくれました。本当にありがとうございます!
















3時間かかる長丁場のため、エネルギーを補給しながらの練習です。
















…そして誰一人脱落することなく、108本泳ぎ切ることができました!




最後は高橋監督からお話をいただいて、今年一年の締めくくりとなりました。












良い締めくくりになったのではないでしょうか?


来年こそは男女総合優勝を果たせるよう、これからも突っ走って行きましょう!
















投稿者 村松駿太

2015年 スタート!

$
0
0

こんばんは、あけましておめでとうございます!



正月OFFも終わり、中京水泳部では今日の午後から練習をスタートさせています!











佐々木チームも草薙チームも、年明け早々からがっつりと追い込んでいます。















3年の本井涼(左)と黒川翔世(右)です!2人とも、今年はインカレメンバー入りの最後のチャンスです。ラストイヤーの意地を見せます!







2年の伊藤開貴です。去年はHACインカレの、200m平泳ぎで2分15秒をマークしました!今年は更なる飛躍を狙います!









1年の高橋美紀です。今年の目標は、インカレで2種目A決勝&表彰台にのること、だそうです!










各選手それぞれ、今年一年の決意を胸に、今日の練習に臨んでくれたと思います。



中京水泳部は、「インカレ男女総合優勝」に向かって、一日一日を大切にして頑張っていきます。

今年も応援をよろしくお願いします!







投稿者 村松駿太




日曜日練習

$
0
0


こんばんは。
あけましておめでとうございます。


普段、日曜日に練習は無いのですが今週は正月休みがあったため朝と夜に練習がありました。





今日のMDDのDryの様子です。




MDDでは100×8×3Rやりました。





1R目は100、2R目は75、3R目は50のAvehardでした。



佐々木チームは
35m,25m,15mを3R測定をしました。
最後には1人25×4のリレーをIM-Oでやりました。



練習後に谷本佳紀さんをパシャリ







…よくわかりません。笑



投稿者:古藤樹

強化期間終了!

$
0
0

こんばんは!





12月22日より始まった強化期間も、今日で最後です!









MDDは午前も午後もメイン練習です!






























午後のメイン前の原型の様子です!午前も午後も、原型の中心を務めてくれたのは3年の木寺亮太です。







1年の時は人見知りすることが多かった亮太ですが、今ではチームの中心選手へと成長しました!
頼りになる男です!














午後練習後はとどめのウエイト。










みっちりと追い込みました!
















さて、今日は主将、櫛引俊樹についてもとりあげたいと思います。








彼は12月の中旬に、急性穿孔性虫垂炎にかかり、1ヶ月近く練習が出来ないことを余儀なくされました。







主将という重圧のかかる立場の中、練習が出来ないことは、俊樹にとって計り知れない苦しみだと思います。
















しかしそんな中、俊樹は練習時間の時はチーム問わず応援をし、メモを取ってアドバイスをし、映像を見て泳法研究をし、休み時間にはリハビリを含めフォームチェックをしています。




















プールにいる時間は、中京選手の中で一番です。


















そんな俊樹の頑張りは、中京大学水泳部の大きな支えです。




俊樹、まだまだ苦しい日が続くと思うけど、諦めずに頑張れよ!


































おまけ













俊樹中京魂用ボツ写真① ~応援してるよ編~


























俊樹中京魂用ボツ写真② ~勉強してますよ編~


















投稿者 村松駿太

初詣

$
0
0
こんばんは。
今日は毎年恒例行事である猿投神社に初詣に行ってきました!




今年も2年生が地元で成人式が行われているため、帰省してる人もいて全員とはなりませんでしたが、各自参拝をした後集合写真を撮りました。



集合写真を撮ったあと
いよいよ主将である櫛引俊樹による
おみくじ引き!!!
2年連続で大吉ですが、
今年の運勢も気になりますね。。。




今年は、なんと小吉という結果に。。。
上に上がって行くしかありません!
下がって行くことはないので
運気を全員で上げていきましょう!



その後は、学年別とチーム別に
おみくじを引いて写真撮影しました!

3年生

2年生

1年生



short-FR

MDD-FR

BR

IM


とこんな感じに和気藹々とした
感じで初詣は終わりました!!!




最後に。。。

このりょうくんは
おみくじの強調具合いが凄いですね。
きっと良いのが引けたのでしょうね。

明日は大会です!!
人数少ないですが頑張りましょう!!
帰省してる新成人は
久しぶりの地元の子もいるでしょう。
楽しんできてください。




投稿者:優美子


小出杯

$
0
0
こんばんは!

今日は愛知学院プールにて行われた、楠水小出杯に出場してきました!
















新年一発目の試合です。朝の原型も気合いが入っていました!
















一日通して白熱したレースが行われました!










そんな中で好成績を収めたのはこの3人です。










1年 佐々木健太郎 200m自由形
1-53-33 → 1-52-15 ベスト!













1年 石川 稜 200m背泳ぎ
2-00-46 → 1-59-36 ベスト!










3年 本井 涼 50m平泳ぎ
27-65 → 27-53 ベスト!







以上の3人です!
残念ながら今回新たに日本選手権、ジャパンオープンの標準記録を突破した人は現れませんでした…。





3週間後に行われる浜名湾長水路に期待ですね!















大会後、MDDはみっちりとウエイト。













また次に向けて戦いはスタートしています。


明日はOFFです。しっかりと休んで火曜日からの練習に備えましょう!





























おまけ


「まさよ」




投稿者 村松駿太

MDD会

$
0
0
こんばんは!






今日は、午後にMDDメンバー揃ってボーリング大会を行いました!


















全部で3ゲーム行い、
1ゲーム目は個人戦、2ゲーム目はレーンごとのチーム戦、3ゲーム目は学年対抗戦でした!










各賞には景品が用意されていたこともあり、白熱した勝負が行われました。















とても楽しい雰囲気の中で行うことができたと思います!
















結果は、









個人での優勝者は…




男子は内田輝隆。

女子は山崎芙蓉(写真がなくてすいません!)。







レーン別の優勝チームは…




佳紀、武海、麻里、雅也チームでした!
















そして学年別の優勝チームは…







3位 2年生チーム(平均125点)








2位 1年生チーム(平均125.7点)









1位 3年生チーム(平均127.5点)でした!















写真をご覧になるように、とてもたくさんの選手の笑顔を見られました。
いいリフレッシュにもなったのではないでしょうか?




このようなMDD会を、またこれからもして行きたいと思います!









投稿者 村松駿太








オープンウォーター組!

$
0
0
こんばんは!










今日は3人の選手をピックアップして紹介したいと思います。











2年の松村脩平と、













1年の中島拓海と、











愛み大瑞穂高校3年の中山実穂です!
(実穂は今年中京大学に入学します!)












この3人は、来月1日にオーストラリアで行われる、オープンウォーターの全豪選手権に出場します!


そこで良い成績を残せば、世界選手権•ユニバーシアード代表に選ばれます。









3人は毎日1万メートル近い距離を泳ぎ、代表入りに向けて練習に励んでいます!
実穂も学校が終わってから、中京の練習に通っています。











他の選手より練習時間が遥かに長いため、終わりの挨拶は彼らのみです…。












今日の練習後の脩平の様子です。疲れ切ってますね…。










そんな彼らの全豪選手権での目標は、
拓海 「ユニバーシアード代表入り
実穂 「先頭集団について行く」
脩平 「誰にも負けません!」


とのことです!













大会までもうしばらく厳しいトレーニングが続きますが、3人ともがんばって!








投稿者 村松駿太






練習風景

$
0
0

明日からテストが始まります。

学生ですので、まずは勉強をしっかりとやって、水泳に取り組む姿勢は昔から一貫しています。

我が水泳部は近年は(当たり前のことですが)卒業も就職率も100%です。

昨年は公務員の数も一気に増加いたしました。

水泳と学校生活は比例しているとの考えから、生活面への配慮もしております。

御父兄の皆様は親元を離れて不安も多いかと思いますがご安心ください。

授業開始が1時間目が9時30分ですので、遅くとも8時30分には練習は終了し、朝食を摂り学校へ遅刻しないように配慮してあります。

また、テスト期間中は朝練習は無しで、1年生に関しては勉強の面倒も見ております。

愛知県出身の岸一也選手(3年)も生活面と水泳の両立を実践し、昨年は100mバタフライではインカレの決勝に進出いたしました。

ムードメーカーでもある田中裕次選手(3年)はいよいよスプリンターとして爆発するための準備をしています。

長谷川純矢選手(3年)も入学時には体調面に不安を抱えるも、徹底した自己管理のできる選手ですので、症状も改善し今年も日本代表で活躍を誓います。(2013年ユニバーシアード代表)

川本武史選手(2年)は非常に高いクオリティのトレーニングを繰り返し、自信を深めています。日本選手権では日本記録を更新し、世界選手権ではメダルを狙います。(今年2月のオーストラリア選抜遠征 NSWオープン選手権に選抜されています。)

昨日の午後練習はウエイトトレーニングではありますが、非常に高強度のサーキットトレーニングが導入されておりますので、回復に時間はかかりますが、それでもなお4月の日本選手権での日本代表、9月のインカレでの総合優勝に向けて、1回1回の練習に集中して取り組んでいます。

いよいよ新入生が合流し、約半年間の新チームでどこまでチーム力を高められるかが勝負のカギです。

上級生の姿を見て、下級生たちの心に火がつくような「本物」のチームワークを手に入れましょう。

やはり真剣な姿が一番かっこいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

100段登り

$
0
0

水泳選手の弱点である陸上運動を逆手にとって高強度のトレーニングをさせています。

本数はまだこなせません。

中京大学陸上部出身のロンドン五輪代表の市川選手は30回駆けあがれるそうです。。

ゆうま対決!

斎藤、歩

大輔、翔世

長谷川、岸

みやけん、石川

大輝、本井

高島、矢持

和田

優希、まさと

優希の独壇場

凛子、万柚子

真帆、ゆき

高島

長谷川

石川

対決!!!

追い込み方に極端に差があります。

全員が同じ目標に向かっているのですから、同じように追い込めるようになると良いですね。

また試験が終わったら始めましょう!

Viewing all 658 articles
Browse latest View live