
金沢さん、松村さん共にマネージャーとして水泳部を支えてくれたお二人の結婚は高橋監督もとても喜んでおられます。

金沢さんの学年は当時から男女仲が良くて有名だったそうです。



沢山の仲間が祝福してくれます。
お二人の人柄が現れていますね。
お幸せに。
OBの皆さん、近況報告などあればぜひご連絡ください。中京魂に掲載させて頂きます。
水泳部の伝統行事でもある「年末の100m×108回」
その世代毎に様々な思い入れのあるこの伝統行事は以前は切りの良い「100回」という数字でしたが、近年は「108回」に変更となっています。
除夜の鐘は煩悩の数の108回衝く訳ですが、我々水泳部は108回泳いで煩悩を滅する、という訳です。
ではその様子をご覧下さい。
朝5時45分から取り組みます。
ご覧下さい。
指導者に体ごと向けて話を聞く姿勢。こんなにたくましい顔をする様になりました。
4年生の外山さんが応援に来てくれました。元主将の山本君、大森君も来てくれました。大森君、荒谷君のツーショット。
初めてのチャレンジの1年生の女子。若さでカバーです。
決意表明
故障者は標高3,000mに設定して約2時間30分バイクを漕ぎ続けます。来年は故障する事なくみんなと一緒に取り組んでもらいたいものです。しかし、精神的にも非常にきつかったであろうこのバイクトレーニング。
?橋監督は毎日朝練習も午後練習も必ず顔を出してくれます。選手を良く観察されており、的確かつ鋭い指摘を頂けます。
【スプリント1年生+新入生】
108回ストレート
玲華
凛子
美奈
大樹
櫻
拓也
【平泳ぎチーム】
60回AVE HARD+40回ダイブ50mH-50mEZ
萌香
主将、涼佑
拓光、本来なら1年生なのでストレートで自由に泳いで良かったのだが、平泳ぎチームの内容にチャレンジ!
自ら選んだ事に意味があります。よく頑張りました。
日本代表の大川
芙蓉
インターナショナルの祥輝
本井
木寺
開貴
インターナショナルの金谷
〜練習風景〜
去年の不調を吹き飛ばす快泳の萌香。好調の芙蓉。
108本目を短水路ながら53秒でフィニッシュの大樹
【スプリント3年生】
100回オールダイブ
年を重ねることで、後輩達に取り組み方を示す事が大切です。
泳ぐ事が速い、遅いで先輩後輩は成立しません。
3年生が一番苦しい事をする、出来るのは当たり前の事です。
その姿を見て下級生は成長すべきです。
ひとみ
沙羅
瑞樹
小谷
伊澤
沙羅
堀口
祥平
有間
常に声を出し、周りに声をかけ励まし続けた108回。
平均記録も高く、ラスト55秒でフィニッシュ!
来年も期待の大きな取り組みです。
努力する事を惜しまない者は必ずその日が来ます。
【スプリント2年生】
2EZ-8HARD*10set
始まったばかりの様子の勇馬、祐次。
途中の祐次。
ハードの優希。
途中の大輔と祐次。
一也。
終了後の翔世
終了後の優希
終了後の勇馬と一也
終了後の祐次
終了後の大輔
途中の純矢と終了後の純矢
自分達の練習が終わって3年生のオールダイブの応援をする下級生のみんな
108回オールダイブ+オールバタフライ
俊典
武海
智騎
上島
ひかり
昂希
勇亮
俊樹
裕太郎
樹
裕一朗
インカレチャンピオン日高
巧樹
小松原
亜美
終了後のヒョンジュ
終了後の麻里と巧樹
恵梨
輝隆
梨花
彬
凌
健祐
衣真
佳紀
修平
全員が泳ぎきりました。
泳力や精神力のどちらが欠けても達成出来ないこの一大イベント。
自分の能力は去年より上がっている事を実感出来ましたか?
また来年も力を合わせて、みんなで様々な課題を乗り越えよう!
本当にお疲れさまでした。
【マネージャー】
ずっと掛け声と笛を鳴らし続けた駿太マネ
住吉マネ
祥世マネ
原本マネ
小笠原チーフマネージャー
あゆみさん